ミニワークショップ
_ Mini Workshop...
designing from daily life
「あなたの暮らしから家を描こう」
棲み家展で同時開催しているミニワークショップは
"間取りのパズル”をするのではなく、
暮らしの中の行動をきっかけにゾーニングを考える
ワークショップです。
いきなり「間取り図を描く」のではなく、
あなたの暮らしの一つひとつの行動から
心地よい住まいのかたちを想像していきます。
◆ どうしてこのワークショップなの?
「家づくり」と聞くと、
必要な部屋を書き出して、それをパズルのように
「これとこれは隣がいいかな...?」と組み合わせていく。
そんなイメージを持っている方が多いかもしれません。
でも、実際の暮らしって、もっと自由で感覚的なもの。
その場所が与えてくれる気持ちや感覚、
そこから見える景色...
そういった感覚から、住まいを組み立てていけたら
素敵だと思いませんか?
このワークショップでは、
「どんなふうに暮らしたいか」 を、
行動レベルの言葉で引き出していきます。
◆ たとえば、こんなふうに考えます
あなたは、その家で何をしますか?
何をしたいですか?
・顔を洗う
・歯を磨く
・料理をする
・食器を洗う
・編み物したい
・ギター弾きたい
・ゴロゴロしたい!
そこからさらに一歩深掘りしてみます。
・顔を洗う場所はどんな場所がいい?
→ 朝陽が入って、爽やかに目覚められるような場所
・歯を磨くとき、何してる?
→ そういえばテレビ見てる
→じゃぁ、テレビが見える洗面でもいいのかも?
・料理はどんな場所でしたい?
→ 外の緑を見ながら料理したい
→ 庭に面したキッチン?それとも窓辺に緑を?
・ギターはどこで弾く?
→ ソファにあぐらを描いて、リラックスして弾いてる
・どんなふうにゴロゴロしたい?
→ 足を伸ばして、寝っ転がって
タブレット片手に大きな窓のそばで
外の景色を感じながら...
そんなふうに、日々の行動や気分から、
空間の配置やつながりを一緒に探っていきます。
◆ こんな方におすすめです
・間取りを考えるのが難しい、
何から始めればいいかわからない
・間取り図を見ても、暮らしのイメージが湧かない
・家族で「どんな暮らしをしたいか」を話してみたい
・モデルハウスやカタログにはない、
"自分だけの住まい”を考えたい
・いつかのために、
自分の暮らしをじっくり想像してみたい
◆ 住まいのかたちを見つける、その一歩に
「こうじゃなきゃダメ」というものはありません。
「こんなふうに暮らせたら、気持ちよさそう」
そんな小さな小さな気づきから、
自分の暮らしが少しずつ見えてきます。
このワークショップが、その入り口になれば嬉しいです。
そして、このワークを体験した後は、見えてくるもの、
気がつくものが きっと違ってくるはず-